教育番組の国際コンクール「日本賞」で「みいつけた!」が
日本賞幼児向けカテゴリー最優秀賞(総務大臣賞)を受賞いたしました
↓こちら
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111027/k10013561861000.html
教育番組の国際コンクール「日本賞」で「みいつけた!」が
日本賞幼児向けカテゴリー最優秀賞(総務大臣賞)を受賞いたしました
↓こちら
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111027/k10013561861000.html
第3弾 松永まり恵
アニメーター。卒業後、アシスタント・アニメーターとして参加。現在は一部キャラを動かすまでに進化。最初に動かしたのは、確かノリオさんのバス。脱輪…?
* * *
アシスタントとして別角度からみたチョイスを…と思いながら純粋に好きなものを選びました!
3位 バスにのって <みずうみのひみつ収録>
どのキャラも好きなのですが、マーちゃんはかなり気になります。
でも「いすのまち」にあまり出てこないので、
もっとマーちゃんのお話を観てみたい!という気持ちも込めて選びました。
マーちゃんは、同じ星の仲間が他にもいたりするのかな。
いすのまちには、なにか目的があって来たのかな。
火星といえば、映画「マーズアタック」のイメージなので、もしかしたら侵…!!
想像が膨らみます。
*
2位 コロコロシューズ <みずうみのひみつ収録>
ベンじいさんがすべった!
歌も入ってミュージカルのような感じが楽しいです。
チョコンがコロコロシューズを履いてスッテーン!となる動きで
初めてちゃんと手応えを感じることができたという思い出もあり
思い入れの深いお話でもあります。
今もまだ探り探り、こうかなどうかなと迷いながらやっていますが…。
夏川さんの「バッチリです」を聞けると嬉しいです!
*
1位 しりっぽん <ああ こわれいす収録>
イスならではのお話で、とてもすきです。
みんなから、イスとしてのアイデンティティを強く感じます。
しりっぽんがいっぱい出てくるのもいいですね~。
“おしり”は子どもが好きなモチーフのトップ3に入る(私調べ)アイテムですから。
しりっぽんストラップ(フィギュア)をやわらかい素材で商品化してほしい!とおもっているのは、私だけではないはず。
おしりをうまく座面キャッチできるとイスとしていっちょまえ!というこのお話。
私もアニメーターとしてクリエイターとしていっちょまえ!になるべく、これからも頑張ります。(うまくまとまりました!)
——————————————————————————————–
*
リリース情報⇒日本コロンビア
商品告知⇒amazon
番組サイト⇒NHK Eテレ「みいつけた!」
※次はアニメーターの佐々木隼のベスト3です。お楽しみに!