あああ、本当に出場決定してしまいました!!!!
今年の紅白歌合戦に「ドコノコノキノコ」が!
ついに、ドコノコの着ぐるみに入って出場かー
いやいや、ここはモノランモノランのキャラクターと
「おかあさんといっしょ」のお兄さん、お姉さんたちにまかせておこう
く~、練習してたのにー
ドコノコノキノコを応援してくれたみんな、ありがとー
紅白みてねー。 コメントもよかったら是非ーッ
こちらにもニュース!→「祝!! 紅白出場「ドコノコノキノコ」
あああ、本当に出場決定してしまいました!!!!
今年の紅白歌合戦に「ドコノコノキノコ」が!
ついに、ドコノコの着ぐるみに入って出場かー
いやいや、ここはモノランモノランのキャラクターと
「おかあさんといっしょ」のお兄さん、お姉さんたちにまかせておこう
く~、練習してたのにー
ドコノコノキノコを応援してくれたみんな、ありがとー
紅白みてねー。 コメントもよかったら是非ーッ
こちらにもニュース!→「祝!! 紅白出場「ドコノコノキノコ」
「母を逃す」本多劇場でみてきました
どこまでも濃く贅沢な時間でした
アニメの声演出をやっている職業柄、途中で声だけ聞きたくなります
目をつぶって、声の音圧や潤い、表情などを耳だけでなく体で感じるのが
とても心地よい
<いすのまちのコッシー>町長さんの三宅さんは出演されてませんでしたけど
久しぶりに聴いた<キモッチ>の阿部サダヲさんの生声、かわいいなぁ(失礼)
池津祥子さんの声とてもひかれました
宮籐官さん、良々さんこちらは目が離せない
人間ってすごいなぁ
次の<いすのまちのコッシー>の台詞録音たのしみー
大人計画HP→ 母を逃がす
私qmotri潮永が、山専ブログつくりました
その名も「シオナガ山部」
完全に趣味です
もう、山のコース地図を作るのが楽しくて楽しくて
この感覚おんなじだー
Macintoshで手探りでアニメーションを作り始めた80年代
CD-ROMに熱中した90年代
念願の子供番組に出会えた2000年代
そうだ、ぼくらの仕事の起点は趣味だった
qmotriは作るぞー
来年も作るぞー
決意を新たに