たむらさんと寺嶋くんと3人で久しぶりのミーティング
しばらく停滞していた新しい「たむらしげる映像作品」のこと
今まで、グイと進めてみては行き当たり、またグイと
試してみてはうーんと考え込む
昨日、3人がぞれぞれに覗いていた妄想の穴が重なった
さてと、この穴をのぞくと…
鉄の塔がたっていた
ふぅ
前回の日記の写真「phantasmagoria」の原作者
たむらしげるさんとまた新しい作品を進めている
今度はさらに壮大です
だから大変です(いつも大変だけど)
今までの大変ぶりに興味があるかたはこちら
新作品について今からときどきこのブログで紹介していきます
今日は90年代CD-ROM開発に互いに情熱をもやした人たちと
久々に雑談ランチ
お題は「iPad」だったが、やはり話はCD-ROM開発当時の話に
黎明期は手探りで進むドキドキ感がたまらない
iPadも焼き直しというよりは、好奇心を刺激される何かがほしい
僕は流通システムと発信力が魅力かな?
事務所に戻って話題に出たLULUというCD-ROMを探したが
どうしても見当たらない
フランスの作品で日本版は「大貫妙子」さんが声を担当していた
仕方がないので、写真は、僕がたむらしげるさんと作った
「PHANTASMAGORIA」とキモッチiPad
当たり前だけど、iPadってソフトの入り口がたくさん空いてるのね
——————————————————————–
こちらは今日会った人たちが手がけたピカイチの作品
「まよなかのおしばい」1997年国際メビウス賞グランプリ
http://www.nhk-book.co.jp/magazine/series/cdrom/01_06/
残念ながらWin95/98の動作環境らしい